テストツール
more
テストケース生成ツール
テスト自動化ツール
実機テストのクラウドサービス
テスト管理ツール
Facebook x

ジャンル

開催中の講座

関心のあるテーマだけを自由に選んで受講できます。基礎から応用まで、実務に役立つ幅広いテーマをご用意しています。

発注品質に効く!受け入れテストの勘所と開発委託の品質向上
2日間開催
2日開催
発注品質に効く!受け入れテストの勘所と開発委託の品質向上
概要

バルカレオープン講座は、Qbook運営のバルテス・ホールディングス株式会社による、テストのプロを育てる実践的品質教育を元に開催する、オンライン講座です。

受け入れテストは、ソフトウェア開発を外注するユーザー企業にとって、頭の痛いテーマの一つです。

・テストは実施したいが、受け入れテストにあまり時間はかけられない。
・しっかりテストはしたいが、開発ベンダーと同じようなテストをしてもムダになる。

外注したソフトウェアを開発ベンダーから受け入れて、実際に稼働させる前に行う受け入れテストは、どこまで行えば良いのでしょうか。

ポイントは、受け入れテストでどんなリスクを軽減させたいのか、この考えがベースになります。 また一方で、ソフトウェア開発を外注する際で重要なことは、受け入れテストだけではありません。
開発ベンダーに、開発して欲しいソウトウェアを的確に伝えるにはどうしたら良いか。
・開発ベンダーに、高品質な成果物を納品してもらうためには、発注者としては何を押さえるべきなのか。

本講座では、ソフトウェア開発の発注者側の目線に立って品質管理のポイントを解説します。システム開発を委託しているクライアントの管理者の方はもちろん、システム開発をする側の開発者・管理者の方にもおすすめです。

解決できる課題・ねらい
解決できる課題・ねらい
外注先の成果物が期待の水準に届いていない
外注管理のポイントが知りたい
受け入れテストは、何をどこまでやれば良いのか分からない
開催日程
お支払方法
銀行振込による前払い制となります。
お申込後、請求書を送付いたしますので、詳細をご確認いただき、お振込ください。
領収書について
領収書をご希望の際はお申込み完了後のメールに記載のURLよりお申込みください。
※ 領収書の発行にはお振込み時の控えを確認いたしますので、ご留意ください。
※ 領収書の発行にはお振込み時の控えを確認いたしますので、ご留意ください。
その他
本講座はWeb会議サービス「Zoom」で開催いたします。
講義資料は郵送にてお届けいたします。
進行次第で終了時間が前後する場合がございます。
カリキュラム
パート1:ソフトウェア品質管理の基本
ソフトウェアの品質管理について必要な基本的な考え方を解説します。
品質低下を起こす要因は何か、品質向上のためにはどういった場面でどういったことを意識する必要があるかを解説します。
・品質が良い≠バグがない
・品質/コスト/納期(QCD)のバランスが大切
・どこでバグが作りこまれるか
・品質向上=開発努力+摘出努力+管理力
パート2:アウトソーシングの勘所①
アウトソーシングを行う最に注意しておきたい点を押さえていきます。
発注する際のドキュメントの品質を上げるのにはどのようなことに注意する必要があるか、また開発ベンダーに対してどのようなことを確認し、関与していく必要があるかを解説します。
・「要件定義書」と「機能仕様書の違い」
・要件定義・機能仕様書の「ミスのパターン」
2日目
パート3:アウトソーシングの勘所②
<レビュー計画>
・開発ベンダーで考えてもらうこと
・発注側でフォローすべきこと
<テスト計画>
・テスト計画の構成
・テストの全体設計
・V字モデル、W時モデル(テストファースト)
・テスト技法でバグを予防
<開発ベンダーとの意思疎通>
・課題管理とリスク管理
・開発計画とQuality Gate
・欠陥分析とフィードバック、フィードフォワード
パート4:受け入れテストの勘所
受け入れテストのポイントを解説します。
受け入れテストはどこまで行うのか、テスト全体の組み立てをどのように構築し、その中で受け入れテストの位置づけを考えることで方針を定めていくことの重要性を考えます。
また、実際の受け入れテスト案件の事例を紹介し、その中でどのような工夫を行ったのかを解説します。
・受け入れテストはどこまで行うのか
・受け入れテストの指針
・「目的」と「手段」の連鎖
この講座へのお申し込みはこちら
監修者紹介
堀 明広
この講座に込めた思い
受け入れテストは何をどこまでやれば良いのか? 外部に開発委託しているところにとって、頭の痛いテーマであることでしょう。 受け入れテストだけを切り出して検討しても、良い答えはなかなか出てきません。
受け入れ側が行うか・開発委託先が行うかは抜きにして、プロジェクト全体でどのようにテストを積み重ねるか、全体の構想が大事であり、受け入れテストはその一部と捉えると、答えは見えてきます。 受け入れテストで不具合が多発してしまっては、そのプロジェクトは納期に間に合わせられずに失敗してしまいます。
一番良いのは、開発委託先が質の良い成果物が作成でき、受け入れテストでは問題がほとんど出てこず、運用に回しても安定的に稼働することです。
そんな状態を目指すためのさまざまな事項を、本コースで扱っています。
バルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 部長 兼 首席研究員
堀 明広 Akihiro Hori

組込み系プログラマー、ソフトウェア品質管理を経て、現職はバルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 部長 兼 首席研究員。担当業務は社内人材育成、検証・分析の技術開発、標準化、セミナー講師。

堀 明広
バルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 部長 兼 首席研究員
堀 明広
Akihiro Hori

組込み系プログラマー、ソフトウェア品質管理を経て、現職はバルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 部長 兼 首席研究員。担当業務は社内人材育成、検証・分析の技術開発、標準化、セミナー講師。

監修者一覧はこちら
この講座へのお申し込みはこちら
留意事項

講座当日について
※ 接続確認として、講座開始15分前からログインをお願いいたします。
※ ビデオ・写真の録画・撮影や、音声の録音はご遠慮ください。
※ 講座資料の無断転載はご遠慮ください。
※ 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。

注意事項
※ お申込み後のキャンセルはお早めにご連絡をお願いいたします。また開催当日~1週間前のキャンセルとなる場合は、お申込金額全額をキャンセル料として頂戴致しますのでご了承ください。また当日欠席・遅刻によるご返金等は一切お受けしておりません。
※ 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催3日前までに、本ページおよびメールにてご連絡いたします。
※ 講座開催をWebサイト等を通じて報告等を行う場合がございます。その際に特定の個人がフォーカスされないように撮影した写真を掲載する場合がございます。予めご了承下さい。
※同業他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※ 本サービス申込者が下記に該当する場合、利用者として承認せずサービスを提供しない場合があります。その判断の理由については一切利用者に開示しません。また申込者は、判断の結果に対して異議を述べることはできません。

(1) 自らまたは第三者を利用して、当社の名誉や信用等を毀損し、もしくは毀損するおそれのある行為をした場合
(2) 自らまたは第三者を利用して当社の業務を妨害し、または妨害するおそれのある行為をした場合
(3) 当社に対して、自らまたは第三者を利用して、詐術、暴力的行為または脅迫的言辞を用いるなどした場合
(4) 申込者ならびに関係者が暴力団関係者ならびに反社会的勢力である旨が判明した場合

※ 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページおよびメールにてお知らせいたします。各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合は、本ページおよびメールと電話にてお知らせし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。 なお、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保証いたしません。

開催日の近い講座
発注品質に効く!受け入れテストの勘所と開発委託の品質向上
    2日開催
こんな方におすすめ: 開発委託している企業・外部委託しているエンジニア
発注品質に効く!受け入れテストの勘所と開発委託の品質向上
すべてはここから!ソフトウェアの品質とテストの基本
    2日開催
こんな方におすすめ: テスト業務に関わる全ての方
すべてはここから!ソフトウェアの品質とテストの基本
新卒や若手におすすめ!ソフトウェアテスト入門
    2日開催
こんな方におすすめ: これからソフトウェアの開発やテストに携わる新入社員
新卒や若手におすすめ!ソフトウェアテスト入門
品質計画の立て方とソフトウェアメトリクス
    2日開催
こんな方におすすめ: 開発リーダ・品質管理・PMO・プロセス改善推進の方
品質計画の立て方とソフトウェアメトリクス
狭き門を突破せよ!JSTQB<sup>®</sup> ALTM合格への道!
    2日開催
こんな方におすすめ: JSTQB® ALTM資格の合格を目指す方
狭き門を突破せよ!JSTQB® ALTM合格への道!
上流工程の勘所 ~要求の獲得・ヌケモレのない要件定義~
    2日開催
こんな方におすすめ: 上流工程で品質を押さえたい開発エンジニア
上流工程の勘所 ~要求の獲得・ヌケモレのない要件定義~
開発工程で抑える!コードレビュー&ホワイトボックステスト
    2日開催
こんな方におすすめ: 開発担当者・ホワイトボックステスト業務に携わる方
開発工程で抑える!コードレビュー&ホワイトボックステスト
即戦力を育てる!若手プロジェクトリーダー養成
    2日開催
こんな方におすすめ: マネジメント力を養いたいエンジニア
即戦力を育てる!若手プロジェクトリーダー養成
バルテス直伝!シナリオテストの極意!
    2日開催
こんな方におすすめ: テスト設計に関わる方、シナリオテスト未経験の方
バルテス直伝!シナリオテストの極意!
リスクベースドテストを取り入れたテスト計画
    2日開催
こんな方におすすめ: リスクを考慮したテスト計画の立て方を身につけたい方
リスクベースドテストを取り入れたテスト計画
「不具合分析」と「なぜなぜ分析」
    2日開催
こんな方におすすめ: 管理者・リーダ・品質管理・改善推進などの方
「不具合分析」と「なぜなぜ分析」
もっと見る