テストはどれくらいやるものなの?~テストケースの削減に役立つテストマップの作り方~
Qbookを運営するバルテス株式会社より、テスト専門会社の教育カリキュラムで
"テスト・品質"を学べる講座を無料でオンライン開催いたします。
「テストの抜け漏れを防止したい」
「仕様変更や追加でテスト項目が増えすぎていて改善したい」
「柔軟なテスト計画の変更にはどうすればいい?」
といったお悩みはありませんか?
本セミナーでは、テスト専門会社が使うテストノウハウ「テストマップ」作り方を学び
フォーマットを用いて実際に作ってみる演習を通して、業務に生かせるところまで身に着けられます。
お申込み受付終了
テストマップとは?
テストのプロのテクニックを公開! テストマップの作成とテスト基盤の構築
アジェンダ
- 第1章 テストマップとは
- 第2章 テスト観点とテストマップの作成
- 第3章 テスト基盤の考え方
演習
実践演習:テストマップ構築演習
見どころ
効果的で効率的なテストケースを作成するためには、
システムの全体を俯瞰するテストマップの構築が効果的です。
本セミナーでは、
・テストの抜け漏れを防止
・仕様変更や追加に強いテストを実施
・リソースに応じた柔軟なテスト計画の変更
に役立つ、テストマップについて、その活用方法を踏まえてお教えいたします。
講座概要
講座名 | ソフトウェア品質講座[無料] テストのプロのテクニックを公開! テストマップの作成とテスト基盤の構築 |
---|---|
定員 | 50名(※ 先着順となります。) |
開催 |
2020年9月2日(水)13:00~14:30(オンライン開催:ZOOM) |
申込締切 | 2020年9月1日(火)まで |
受講特典 | テストマップの作り方解説テキストと、すぐに使えるフォーマットをプレゼント |
お申込み受付終了
関連イベント
テスト設計の基礎を身に着けた方必見!今回の無料セミナーやソフトウェア品質講座『テスト設計・オンライン特別編』の続編となる『テスト設計の実践・オンライン特別編』が開催されます!
テスト設計に必要な考え方を解説、「実践演習」を通してテストドキュメントとテストケースの作成について学びぶことで、受講後すぐに現場で活かすことができる構成です。
講師紹介

- 江添 智之
バルテス株式会社 第3ソフトウェアテスト事業部 R&C部 マネージャー
WEB系、エンタープライズ系、医療系など様々な開発業務にプログラマ、システムエンジニア、プロジェクトリーダーとして携わった後、バルテスにてテストエンジニア・コンサルタント業務に従事。現職では主にテスト業務に関する研究開発および人材育成を担当。Scrum Alliance認定スクラムマスター、ディープラーニング検定(G資格)、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、JSTQB Advanced Level(テストマネージャ、テストアナリスト)など、ソフトウェアの開発およびテストに関する資格を多数取得。JaSST'19 Kansai実行委員長。現在の関心は機械学習のテスト分野への応用と効率的なテスト自動化。
留意事項
【セミナー当日について】
※ ビデオ・写真の録画・撮影や、音声の録音はご遠慮ください。
※ 配布テキスト・資料の無断転載はご遠慮ください。
※ 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。
【注意事項】
※ 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、開催3日前までに、本ページおよびメールにてご連絡いたします。
※ セミナー開催をWebサイト等を通じて報告等を行う場合がございます。その際に特定の個人がフォーカスされないように撮影した写真を掲載する場合がございます。予めご了承下さいませ。
※同業他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お申込み受付終了