~リモート環境の顧客体験向上は3Dデータ活用が握る~
リモートワーク、オンラインでの商談が当たり前になった昨今。
「実際に見ないとわからない」
「平面図で表現できない」
これらのコンテンツをユーザ/クライアントに届ける手段としてにわかに着目を浴びる3D/XR技術。
一方で、VRといわれてもゴーグルをかぶって何かをするらしいが、
実際の活用イメージはわいていないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回、バルテスグループの開発会社
バルテス・モバイルテクノロジー株式会社(VMT)が技術提供している
建築・医療などの現場で活用される3D・VR製品の事例をもとに
ビジネス視点から、3D活用の「プラットフォーム」戦略と
技術視点から、眠っているデータはなぜ、そのままでは使えないのか︖
これら2視点より、3Dデータをビジネスに生かすために必要なポイントを考察していきます。
VR・ARなどxR技術を用いた製品開発に関心のある方必聴のセミナーです。
お申込み受付終了
開催概要
- 開催日時
- 2021年6月17日(木)13:00~13:40(Webセミナー)
- 名称
- 眠っている3Dデータが資産になる「xR」プラットフォームの始め方
- 参加費
- 無料(事前申込制)
- 主催
- バルテス・モバイルテクノロジー株式会社
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:30 |
眠っている3Dデータが資産になる「xR」プラットフォームの始め方 |
13:30~13:40 | 質疑応答セッション ZOOMのQ&A機能を用いて、セミナー中にいただいた質問・疑問に、講師が回答いたします。 |
講演者紹介

- 山下 大輔
バルテス・モバイルテクノロジー株式会社 開発部 マネージャー
2014年にバルテス・モバイルテクノロジーに入社
当初はモバイル・Web開発が中心であったが、自身の前職での3D開発経験を活かし、3D開発に着手。
社員全員未経験のなか0→1を作り上げ2020年Unityを使った開発事例(3D/VR)を出せるまでに成長させる。
現在はその経験を活かし、3D技術を広めるためのコミュニティでの登壇や社内講師の活動にも従事している。
ツイッター:@jumper_daisuke
ブログ:https://www.valtes-mt.co.jp/vmt-tech-blog/
※山下が情報を発信している、バルテス・モバイルテクノロジー株式会社の公式ブログページへ移動します。
バルテス・モバイルテクノロジー株式会社(VMT)について
VMTは、「日本一、品質について考え続ける技術者集団」です。VMT独自の強みであるモバイルアプリ開発と保守サービスに加え、品質トータルサポート企業であるバルテスを親会社に持つことでグループシナジーを最大限に発揮し、安心・安全なアプリケーション開発を提供いたします。