Facebook x

ジャンル

既存・レガシーシステム戦略セミナー~仕様書がない、前任者がいない、そんな言葉は聞き飽きた!~

公開日:2022.09.09|開催日:2022.10.12
オンライン 無料セミナー
x hatenabookmark
既存・レガシーシステム戦略セミナー~仕様書がない、前任者がいない、そんな言葉は聞き飽きた!~

既存・レガシーシステム戦略セミナー
~仕様書がない、前任者がいない、そんな言葉は聞き飽きた!~

ソフトウェア開発を続ける中でこのようなお悩みを感じることはありませんか?

「担当者間で一子相伝の継承が行われてきたが、保守運用に限界が来た」
「不具合修正・仕様変更時にシステム全体を把握するための資料がなく、総ざらいしている」
「実装を優先してきたが、派生開発のための資料としてドキュメントを0から作りたい」

とはいえ、当社のご支援の経験からすると、これらを十全に防止できるほどドキュメントをしっかり整備し続けられている現場の方が稀と言えるでしょう。
しかし、システムの保守運用や、製品・サービスのライフサイクルを続ける上で、どこかのタイミングでドキュメント整備の必要に迫られることもあります。

そこで、ソフトウェアテスト・第三者検証の専門会社バルテスが、動くシステム現物やソースコードを頼りにドキュメントを整備した事例を元に、現物からドキュメントを作成する<リバースエンジニアリング>を行う際のポイントをフレームワーク化して解説するセミナーを行います。

また、実際にリバースエンジニアリングを実施した担当者が皆様の質問にも直接、お答えいたします。
ソフトウェア品質の向上に「ドキュメントを整備」する時のポイントを一緒に考えてみませんか。

セミナー概要

開催日時
2022年10月12日(水)13:00~13:50(Webセミナー)
※ パソコン、タブレット、スマートフォンから視聴可能
参加費
無料(事前申込制)
※同業他社様のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
主催
バルテス株式会社
バルテス・モバイルテクノロジー株式会社

タイムスケジュール 

時間 内容
13:00~13:40

セッション1 テスト専門会社が教える、後回しにしがちな「ドキュメント」の作り時と作り方の勘所

システム開発にかかわる皆さん、開発ドキュメントは作っていますでしょうか?作っていないという方も、必要と思っているが着手できていないという方も
いざ、ドキュメントを作ろうとなった時に気を付けなければいけないことがあります。それは、やみくもに必要「そう」なドキュメントを作り始めて、途中倒れしてしまうことがとても多いということ。
そこで、様々なシステムでリバースエンジニアリングを実施してきたVMTの事例を元に目的別に作成すると良いドキュメントの種類や、発散せず進めるためのプロジェクト進行方法のコツなどを解説します。

ishihara_round.jpg
バルテス株式会社 テスト・アライアンス事業部 事業部長 石原一宏
兼 バルテス・モバイルテクノロジー株式会社 取締役

13:40~13:50

セッション2 ディスカッション・質疑応答

リバースエンジニアリング(現物からのドキュメント作成)を提供しているVMTのエンジニアを交えて、ディスカッションや質問に、回答いたします。

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

お申込み

留意事項

セミナー当日について

※ ビデオ・写真の録画・撮影や、音声の録音はご遠慮ください。
※ 講座資料の無断転載はご遠慮ください。
※ 参加者の通信環境や機器等による原因で視聴できなかった場合につきましては責任を負いかねます。

注意事項

※ イベントレポートとしてWebサイト等を通じて報告等を行う場合がございます。ご質問内容などを個人・企業が特定できない形で利用させていただくことがございます。
※同業他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

バルテス株式会社は、「品質向上のトータルサポート企業」を掲げ、ソフトウェアテストサービスをはじめ、ソフトウェアの開発工程における品質向上支援サービスを年間2,600以上のプロジェクトへご提供しております。業務基幹システムやWebサービス、モバイル、組込、IoTといった様々な業界、幅広い領域のお客様に対し、第三者テスト・検証、上流工程における品質コンサルティングや、セキュリティ診断をご提供しております。

バルテス・モバイルテクノロジー株式会社(VMT)について

VMTは、「日本一、品質について考え続ける技術者集団」です。VMT独自の強みであるモバイルアプリ開発と保守サービスに加え、品質トータルサポート企業であるバルテスを親会社に持つことでグループシナジーを最大限に発揮し、安心・安全なアプリケーション開発を提供いたします。

Qbookのフォローはこちら