Facebook x

ジャンル

第13回 隣のQAに聞く
隣のQAに聞く 2023.11.27
x hatenabookmark

「同じ機能ならば、より良い品質、性能を目指す」株式会社コマースニジュウイチ 村松 史朗氏、三橋 敬氏

執筆: Qbook編集部

ライター

「同じ機能ならば、より良い品質、性能を目指す」株式会社コマースニジュウイチ 村松 史朗氏、三橋 敬氏

様々な現場でQA業務に携わっている方々の「声」をお届けする『隣のQAに聞く!』。

大規模なECシステム構築やDXソリューションで市場から高い評価を得ており、クライアントの価値創造に貢献していることで知られる株式会社コマースニジュウイチ(略称:コマース21)。高い信頼性の「落ちないECシステム」の開発現場でどのようにQA活動がされているか、知りたいと思うエンジニアの方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、同社の村松 史朗さん、三橋 敬さんに同社のQAのミッションやQA活動のポイントなどについて伺いました。

今回インタビューを受けてくださった方

muramatsu.jpg
村松 史朗 氏

株式会社コマースニジュウイチ 取締役 兼 製品技術開発部 部長

2004年7月、コマースニジュウイチにプロジェクト開発部門のPM(営業支援エンジニア)として参画。製品開発部門やサポート部門で活躍する。2011年、同社の業務拡大にともない、さらなる品質向上を図るためQA部門の立ち上げに参加。脆弱性に起因する事故を防止したり、可用性を高めたりするQA活動に尽力した。その後、インフラ部門のマネージャとして腕をふるい、現在は製品技術開発部門の部長として組織を牽引している。

mitsuhashi.jpg
三橋 敬 氏

株式会社コマースニジュウイチ 製造技術開発部 部長

2012年10月、コマースニジュウイチにプロジェクト開発部門のエンジニアとして入社し、PMを任されるようになる。その後、品質や可用性の課題、改善に取り組む業務に興味を持ち、2016年8月にQA部門に異動リーダーとなって性能試験や脆弱性試験などへの対応を推進。現在は、QA部門を含む製造技術開発部の部長として品質を重視したプロジェクト開発を行なう組織を牽引している。

※株式会社コマースニジュウイチ(略称:コマース21)

もくじ
  1. 大規模ECシステムを安定稼働させることで成長を続けるパッケージベンダー
  2. マニュアルを作り、品質や性能に関するレクチャーを実施して不具合を予防
  3. エンドユーザーからの生の評価が開発現場のモチベーションに繋がる
  4. 品質問題を解決するには、百戦錬磨の経験を積み、幅広い知識が必要
隣のQAに聞く
x hatenabookmark

執筆: Qbook編集部

ライター

バルテス株式会社 Qbook編集部。 ソフトウェアテストや品質向上に関する記事を執筆しています。