2023年10月から12月にかけて国内と海外で開催予定の、IT系展示会・イベントをご紹介いたします。
IT系の展示会は、様々な業界の最新動向や革新的なソリューションが一堂に集まる場です。業界のトレンドの把握やビジネスチャンスの獲得など、新しく事業・サービスを始めようと考えている方にとって有益な情報獲得ができることでしょう。
IT業界は特に技術革新の動きが早いため、特に新しく事業・サービスを始めようと考えている場合は展示会イベントなどを活用してタイムリーな情報獲得に努めたいものです。
ビジネスチャンスを広げたい方は、この機会にぜひ足を運んでみてください。
1.10月に開催するIT系展示会・カンファレンス
2023年10月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の5つです。
- 10/4(水)〜10/6(金): 第26回 ものづくり ワールド [大阪]
- 10/11(水)〜10/13(金):メディカル ジャパン 東京
- 10/16(月)〜10/20日(金):Ai Everything 2023
- 10/17(火)~10/20(金):CEATEC 2023(シーテック 2023)
- 10/25(水)~10/27(金): 第14回 Japan IT Week 秋
それぞれ展示会の概要をご紹介します。
1-1 第26回 ものづくり ワールド [大阪](10/4〜10/6)
ものづくり ワールドはIT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品などを扱う企業が世界中から出展し商談が行われる展示会です。
9つの専門展示のほか、セミナーで製造業の最先端事例が学べるのも見どころの1つです。
■開催名:第26回 ものづくり ワールド [大阪]
■会場:インテックス大阪
■日程:2023年10月4日(水)~6日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:無料(事前登録制)
■内容:
・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・ヘルスケア・医療機器 開発展
・工場設備・備品展
・ものづくりAI/IoT展
・次世代 3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
■リンク:https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp.html
1-2 第6回メディカルジャパン東京 (10/11〜10/13)
メディカルジャパンは医療・介護分野に必要な製品な病院・介護・クリニック・薬局・感染対策に関わるあらゆる製品・サービスに特化した展示会です。
6つの専門展でそれぞれの分野の最新の製品・サービスが展示され、カンファレンスでは最先端事例を学ぶことができます。
■開催名:医療・介護・薬局 Week 東京 [メディカル ジャパン 東京]
■会場:幕張メッセ
■日程:2023年10月11日(水)〜10月13日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:無料(事前登録制)※招待券がない場合は入場料5,000円
■内容:
・病院 EXPO
・クリニック EXPO
・介護&看護 EXPO
・次世代薬局 EXPO
・感染対策 EXPO
・健康サポート EXPO
■リンク:https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html
1-3 Ai Everything 2023 アラブ首長国連邦・ドバイ(10/16〜10/20)
Ai EverythingはUAEの人工知能(AI)に特化した展示会・カンファレンスです。出展品目はAIをはじめ、ロボティクス、ヘルステック、ディープテック、エドテック、フィンテック、メタバース、Web 3.0、コーディング、未来のモビリティなどのデジタル変革を可能にする先駆的な内容になっています。
■開催名:Ai Everything 2023
■会場:Dubai World Trade Centre
■日程:2023年10月16日~20日
■主催:Dubai World Trade Center L.L.C.
■入場:公式Webサイトからの事前登録
■内容:
・展示会
・基調講演、講演、プレゼンテーション
■リンク:https://www.ai-everything.com/
1-4 CEATEC 2023(10/17〜10/20)
CEATECは経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、「共創」によって未来を描く国際展示会です。
展示期間中、CEATEC AWARD 2023において展示される技術・製品・サービス等のうち、学術的・技術的観点、市場性や将来性等の視点から、総務大臣賞、経済産業大臣賞、デジタル大臣賞をはじめ、各部門賞がそれぞれ選出されます。
■開催名:CEATEC 2023(シーテック 2023)(Combined Exhibition of Advanced Technologies)
■会場:幕張メッセ
■日程:2023年10月17日(火)~20日(金)
■主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
■入場:無料(全来場者登録入場制)※入場にはオンラインでの登録が必要です。
■内容:
・展示会(アドバンスドテクノロジーエリア、キーデバイスエリア、パートナーズパーク、スタートアップ&ユニバーシティエリア、グローバルエリア、コンファレンス)
・特別セッション
・CEATEC AWARD 2023
■リンク:https://www.ceatec.com/ja/
1-5 第14回Japan IT Week秋(10/25〜10/27)
Japan IT Weekは年5回開催されているIT展示会です。11の専門展から構成されており、出展ブースでは製品・サービスの販売・受注、課題についての相談、見積り・導入時期の打合せなどが行われ、"実質的な商談の場"として活用できます。
■開催名:第14回 Japan IT Week 秋
■会場: 幕張メッセ
■日程:2023年10月25日(水)~2023年10月27日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:無料(事前登録制)
■内容:
・クラウド業務改革EXPO
・情報セキュリティEXPO
・デジタルマーケティング EXPO
・データセンター&ストレージEXPO
・営業DX EXPO
・次世代EC&店舗EXPO
・IoTソリューション展
・AI・業務自動化展
・ソフトウェア&アプリ開発展・組込み/エッジ コンピューティング展
・メタバース活用EXPO
■リンク:https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html
2.11月に開催するIT系展示会・カンファレンス
2023年11月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の6つです。
- 11/7(火): Women Developers Summit 2023
- 11/7(火)〜11/9(木):WESTEC 2023 - Manufacturing Technology Series Event アメリカ・ロングビーチ
- 11/14(火)~11/15(水):SUPPLY CHAIN EVENT 2023 フランス・パリ
- 11/15(水) ~11/17(金):EdgeTech+ 2023
- 11/29 (水)~12/1(金):第1回 ものづくり ワールド [九州]
- 11/29(水)~12/2(土) :2023国際ロボット展
それぞれ展示会の概要をご紹介します。
2-1 Women Developers Sumit 2023(11/7)
Women Developers Summitは、ITエンジニア向けカンファレンス「Developers Summit」から派生した女性ITエンジニアの学びと活躍を応援するカンファレンスです。
ITエンジニアとして活躍する女性からのアウトプットを通じて、「私もアウトプットしてみよう!」と思う方々を励まし、後押しする場となっています。
■開催名:Women Developers Summit 2023
女性エンジニアの学びと活躍を応援するカンファレンス
(ウィメン デベロッパーズ サミット2023/通称 デブサミウーマン2023)
■会場:オンライン
■日程:2023年11月7日(火)
■主催:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
■入場: 無料(事前登録制)
■内容: イベント全体のセッション数:2トラック/18セッション(予定)
■リンク: https://event.shoeisha.jp/devsumi/20231107
2-2 WESTEC 2023 - Manufacturing Technology Series Event アメリカ・ロングビーチ(11/7〜11/9)
WESTECはアメリカのロングビーチで開催される製造技術系の展示会です。アディティブマニュファクチャリング/ 3D印刷、CNCコントロールとアクセサリー、ツーリング、フライス加工、切削工具および付属品、マシニングセンター、自動製造および組立/制御、CAD / CAMソフトウェア、3Dスキャンなど、取扱品目は多岐に渡ります。
■開催名:WESTEC 2023 - Manufacturing Technology Series Event
■会場:Long Beach Convention Center
■日程:2023年11月7日(火) ~ 2023年11月9日(木)
■主催:Society of Manufacturing Engineers (SME)
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
■内容:展示会、基調講演、パネルディスカッション
■リンク:https://www.westeconline.com/
2-3 SUPPLY CHAIN EVENT 2023(11/14〜11/15)
SUPPLY CHAIN EVENTはサプライチェーンのデジタル化の最新の進化に関するコンテンツとソリューションを提供する見本市です。
展示会とビジネスミーティング、カンファレンスで構成され、小売業および製造業のサプライチェーンを最適化するテクノロジー、ツール、方法を紹介しています。
■開催名:SUPPLY CHAIN EVENT 2023
■会場:Porte de Versailles
■日程:2023年11月14日(火) ~ 2023年11月15日(水)
■主催:【来場窓口】RX France
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
■内容:展示会、ビジネスミーティング、カンファレンス
■リンク:https://www.supplychain-event.com/en-gb.html
2-4 EdgeTech+(11/15〜11/17)
EdgeTech+は社会課題・インフラを支えるエッジコンピューティングとそのソリューションを情報発信する総合展示会です。
エッジテクノロジー(EdgeTech)に新たなプラスで、顧客起点の価値創出を実現するイベントとして実施され、特別企画として画像認識 AI Expo 2023 Fallやオートモーティブ ソフトウエア エキスポも開催されます。
■開催名:EdgeTech+ 2023
■会場:パシフィコ横浜
■日程:2023年11月15日(水) ~ 2023年11月17日(金)
■主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会
■入場: 事前登録制:無料(会期3日間有効)
■内容:
・展示会
・特別企画
画像認識 AI Expo 2023 Fall
オートモーティブ ソフトウエア エキスポ
■リンク:https://www.jasa.or.jp/expo/
2-5 第1回 ものづくり ワールド [九州](11/29〜12/1)
東京・名古屋・大阪で展開されてきた日本最大級のものづくり商談展「ものづくりワールド」が九州で開催されます。
8つの専門展示のほか、セミナーで製造業の最先端事例が学べるのも見どころの1つです。
■開催名:第1回 ものづくり ワールド [九州]
■会場:マリンメッセ福岡
■日程:2023年11月29日 (水)~12月1日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:無料(事前登録制)
■内容:
・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・工場設備・備品展
・ものづくりAI/IoT展
・次世代 3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
■リンク:https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html
2-6 2023国際ロボット展(11/29〜12/2)
国際ロボット展は1974年の初開催以降、隔年で開催されている世界最大規模のロボット専門展です。
会期中はリアル会場とオンラインのハイブリッド開催で、国内外より最先端のロボットが展示されるほか、AI・ICT・要素技術など ロボットに関わる高度な技術が一堂に展示されます。
■開催名:2023国際ロボット展
■会場:リアル会場:東京ビッグサイト 東1~8ホール/西3・4ホール
■オンライン会場:オンライン
■日程:
・リアル会場:2023年11月29日(水)~12月2日(土)
・オンライン会場:2023年11月22日(水)~12月15日(金)
■主催:一般社団法人 日本ロボット工業会、 日刊工業新聞社
■入場:
・リアル会場: 1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
・オンライン会場:無料(登録制)
■内容:展示会、講演・セミナー
■リンク:https://irex.nikkan.co.jp/
3.12月に開催するIT系展示会・カンファレンス
2023年12月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の3つです。
- 12/6(水)〜12/8(金):第14回コンテンツ東京
- 12/9(土):Developers CAREER Boost
- 12/13(水)~12/15(金):SIGGRAPH Asia 2023 オーストラリア・シドニー
それぞれ展示会の概要をご紹介します。
3-1 第14回コンテンツ東京(12/6〜12/8)
コンテンツ東京は5つの専門展示から構成され、コンテンツビジネスを支えるあらゆる要素が出展する大規模国際総合展です。
エンターテイメント産業活性化やマーケティングにおけるコンテンツ活用促進を目的に、人・技術・サービスの出会いの場を提供しています。
■開催名:第14回コンテンツ東京
■会場:東京ビッグサイト
■日程:2023年12月6日(水)〜2023年12月8日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:無料(事前登録制)
■内容:
・ライセンシング ジャパン
・映像・CG 制作展
・クリエイターEXPO
・先端デジタルテクノロジー展
・広告クリエイティブ・マーケティングEXPO
■リンク:https://www.content-tokyo.jp/
3-2 Developers CAREER Boost 2023(12/7)
Developers CAREER BoostはITエンジニア向けカンファレンス「Developers Summit」からスピンオフした、エンジニアの"キャリア"にフォーカスしたカンファレンスです。
年齢や場所、ロールに縛られない働き方を実現している先人たちのスキルアップ術や、その道の技術エキスパートによるキャリア戦略を学ぶことができます。
■開催名:Developers CAREER Boost 2023(デベロッパーズ キャリア ブースト 2023)
■会場: オンライン
■日程:2023年12月7日(木)
■主催:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
■入場:無料(事前登録制)
■内容:イベント全体のセッション数:3トラック(予定)/全27セッション(編成上の都合で増減する可能性があります)
■リンク:https://event.shoeisha.jp/devboost/20231209
3-3 SIGGRAPH Asia 2023(12/13〜12/15)
SIGGRAPH Asiaはアジアにおけるコンピューター グラフィックスとインタラクティブ技術に関するカンファレンスおよび展示会です。
アジア各都市で毎年開催されており、日本での開催は2009年横浜大会、2015年神戸大会、2018年、2021年の東京大会で展開されてきました。
■開催名:SIGGRAPH Asia 2023
■会場:International Convention Centre (ICC) Sydney
■日程:2023年12月13日(水)~2023年12月15日(金)
■主催:SIGGRAPH Asia
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
■内容:展示会、基調講演
■リンク:https://asia.siggraph.org/2023/
まとめ
今回は、2023年10月~12月に開催されるIT系の展示会・イベントについてご紹介しました。
【10月】
- 10/4(水)〜10/6(金): 第26回 ものづくり ワールド [大阪]
- 10/11(水)〜10/13(金):メディカル ジャパン 東京
- 10/16(月)〜10/20日(金):Ai Everything 2023
- 10/17(火)~10/20(金):CEATEC 2023(シーテック 2023)
- 10/25(水)~10/27(金): 第14回 Japan IT Week 秋
【11月】
- 11/7(火): Women Developers Summit 2023
- 11/7(火)〜11/9(木):WESTEC 2023 - Manufacturing Technology Series Event アメリカ・ロングビーチ
- 11/14(火)~11/15(水):SUPPLY CHAIN EVENT 2023 フランス・パリ
- 11/15(水) ~11/17(金):EdgeTech+ 2023
- 11/29 (水)~12/1(金):第1回 ものづくり ワールド [九州]
- 11/29(水)~12/2(土) :2023国際ロボット展
【12月】
- 12/6(水)〜12/8(金):第14回コンテンツ東京
- 12/9(土):Developers CAREER Boost
- 12/13(水)~12/15(金):SIGGRAPH Asia 2023 オーストラリア・シドニー
イベントごとに特色があり、各専門分野の最先端の技術を体感することができます。
今後のビジネスチャンスを広げていくためにも、このような展示会で最新のテクノロジーを吸収して実務に活用してみてはいかがでしょうか。