テストツール
more
テストケース生成ツール
テスト自動化ツール
実機テストのクラウドサービス
テスト管理ツール
Facebook x

ジャンル

2025年10月~12月開催 IT関連の展示会・イベントまとめ
イベント情報 更新日 2025.09.17
x hatenabookmark
1

2025年10月~12月開催 IT関連の展示会・イベントまとめ

執筆: Qbook編集部

ライター

2025年10月から12月にかけて、国内外で開催される主要なIT系展示会・イベントをご紹介します。

IT系の展示会は、様々な業界の最新動向や革新的なソリューションが一堂に集まり、各業界の最新技術や革新的なソリューションを一度に見て、トレンドを把握できます。

また、同業者や専門家とのネットワークを築き、新たなビジネスパートナーや顧客を見つける機会になります。講演やパネルディスカッションを通じて、自社のビジネス戦略に活かせる知識やインスピレーションを得られるでしょう。

ビジネスチャンスを広げたい方は、この機会にぜひ足を運んでみてください。

もくじ
  1. 10月に開催するIT系展示会・カンファレンス
    1. 第28回 ものづくり ワールド [大阪](10/1〜10/3)
    2. 第8回 メディカル ジャパン 東京(医療・介護・薬局Week 東京)(10/1〜10/3)
    3. 第5回 XR・メタバース総合展 秋展(10/8〜10/10)
    4. NexTech Week 2025【秋】(10/8〜10/10)
    5. GITEX GLOBAL 2025(アラブ・ドバイ)(10/13〜10/17)
    6. CEATEC 2025(10/14〜10/17)
    7. Japan IT Week 秋展(10/22〜10/24)
    8. Japan Mobility Show 2025(10/30〜11/9)
  2. 11月に開催するIT系展示会・カンファレンス
    1. Web Summit(ポルトガル・リスボン)(11/10〜11/13)
    2. GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025(11/11〜11/13)
    3. EdgeTech+ 2025(11/19~11/21)
  3. 12月に開催するIT系展示会・カンファレンス
    1. ILS2025(12/1〜12/4)
    2. 第3回 ものづくり ワールド [福岡](12/3〜12/5)
    3. SIGGRAPH Asia 2025(12/15〜12/18)
  4. まとめ

1. 10月に開催するIT系展示会・カンファレンス

2025年10月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の8つです。

  • 10/1(水)〜10/3(金):第28回 ものづくり ワールド [大阪]
  • 10/1(水)〜10/3(金):第8回 メディカル ジャパン 東京(医療・介護・薬局Week 東京)
  • 10/8(水)〜10/10(金):第5回XR・メタバース総合展 秋展
  • 10/8(水)〜10/10(金):NexTech Week 2025【秋】
  • 10/13(月)〜10/17(金):GITEX GLOBAL 2025(アラブ・ドバイ)
  • 10/14(火)〜10/17(金):CEATEC 2025
  • 10/22(水)~10/24(金):Japan IT Week 秋展
  • 10/30(木)~11/9(日):Japan Mobility Show 2025

それぞれ展示会の概要をご紹介します。

1-1. 第28回 ものづくり ワールド [大阪](10/1〜10/3)

image001.png

ものづくり ワールドは製造業向けの展示会です。機械部品、DX、3Dプリンタ、スマートメンテナンスなど、製品カテゴリーごとに分かれた10の専門展が同時に開催されます。

また、製造業の最新動向をテーマにした全150講演のセミナーも実施され、DX推進や業務効率化が経営課題となっている今、最新の製造技術やソリューションを包括的に把握し、自社の競争力向上につなげるための情報収集に最適です。

■開催名:第28回 ものづくり ワールド [大阪]
■会場: インテックス大阪
■日程:2025年10月1日(水)~3日(金)
■主催: RX Japan株式会社
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:
設計・製造ソリューション展
機械要素技術展
ヘルスケア・医療機器 開発展
工場設備・備品展
次世代3Dプリンタ展
計測・検査・センサ展
製造業DX展
ものづくりODM/EMS展
製造業サイバーセキュリティ展
スマートメンテナンス展
NEXT Stage(特別展示)
■リンク:https://www.manufacturing-world.jp/osaka/ja-jp.html

1-2. 第8回 メディカル ジャパン 東京(医療・介護・薬局Week 東京)(10/1〜10/3)

image003.png

メディカルジャパンは、医療・介護・薬局分野の製品やサービスが一堂に集まる、日本最大級の総合展示会です。2024年より新設された「医療DX・IT EXPO」をはじめ、医療現場の最新トレンドを反映した展示会が同時開催されます。

医療従事者はもちろん、医療・介護分野への新規参入や既存製品の販路拡大を目指している方にもおすすめです。

■開催名:第8回 メディカル ジャパン 東京(医療・介護・薬局Week 東京)
■会場: 幕張メッセ
■日程:2025年10月1日(水)~3日(金)
■主催: RX Japan株式会社
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
病院 EXPO
クリニック EXPO
介護・福祉 EXPO
次世代薬局 EXPO
感染対策 EXPO
未病・予防・健康 EXPO
医療DX・IT EXPO
■リンク:https://www.medical-jpn.jp/tokyo/ja-jp.html

1-3. 第5回 XR・メタバース総合展 秋展(10/8〜10/10)

image005.png

XR総合展は、年2回開催されるXR技術やメタバースに特化した日本最大級の専門展示会です。XR・メタバースを活用したマーケティング、製造業、建築、不動産、エンタメなど、あらゆる分野の製品やサービスが一堂に集まります。

■開催名:第5回XR・メタバース総合展 秋展
■会場:幕張メッセ(4ホール)
■日程:2025年10月8日(水)~10月10日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:展示会、セミナー
■リンク:https://www.xr-fair.jp/hub/ja-jp.html

1-4. NexTech Week 2025【秋】(10/8〜10/10)

image007.png

NexTech Weekは、「AI・人工知能EXPO」「ブロックチェーンEXPO」「量子コンピューティングEXPO」「デジタル人材育成支援EXPO」の4つの展示会が同時に開催され、自由に行き来することが可能です。
最新のテクノロジー展示だけでなく、それを活用するためのスキルを持つ人材を育成するサービスも同時に紹介されており、技術導入と人材確保の両面から企業の課題解決のヒントが得られるでしょう。

■開催名:NexTech Week 2025【秋】
■会場:幕張メッセ(4~7ホール)
■日程:2025年10月8日(水)~10月10日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:
第6回 AI・人工知能 EXPO
第6回 ブロックチェーン EXPO
第6回 量子コンピューティング EXPO
第4回 デジタル人材育成支援 EXPO
■リンク:https://www.xr-fair.jp/hub/ja-jp.html

1-5. GITEX GLOBAL 2025(アラブ・ドバイ)(10/13〜10/17)

image009.png

GITEX GLOBALは世界中からIT、DX、AI、スタートアップなど、あらゆる分野の企業が集まり、最新の製品やサービスが一堂に展示されます。

AI、サイバーセキュリティ、Web 3.0など、業界の第一人者による講演やディスカッションが多数開催され、最新の知見を得られるでしょう。最先端の技術や研究成果に触れ、新たなイノベーションのヒントを得たい方におすすめです。

■開催名:GITEX GLOBAL 2025
■会場:ドバイワールドトレードセンター(Dubai World Trade Centre)
■日程:2025年10月13日(月)~17日(金)
■主催:Dubai World Trade Center L.L.C.
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
■内容:カンファレンス、ライブワークショップ、ネットワーキング等
■リンク:https://www.gitex.com/

1-6. CEATEC 2025(10/14〜10/17)

image011.png

CEATECは、経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指す、国内最大級のデジタルイノベーションの総合展示会です。このイベントでは、電子部品やデバイスから、AI、IoT、ロボット、サービス、コンテンツまで、デジタル社会を構成するあらゆる技術や製品が一堂に会します。

AI技術の活用に焦点を当てた特別企画「AI for All」など、最先端トレンドを反映した展示やカンファレンスが多数開催。次世代を担う新進気鋭の企業や大学の研究機関が参加するエリアが設けられ、デジタル技術を活用した事業変革や新規事業の創出を検討している方におすすめです。

■開催名:CEATEC 2025( Combined Exhibition of Advanced Technologies)
■会場:幕張メッセ
■日程:2025年10月14日(火)~17日(金)
■主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
■入場:事前来場登録(無料)
■内容:展示会、セミナー、交流会、オンラインセッション
■リンク:https://www.ceatec.com/ja/application/

1-7. Japan IT Week 秋展(10/22〜10/24)

image013.png

Japan IT Weekは、年4回開催される日本最大級のIT・DX総合展です。システム開発、運用、保守を中心に、ITのあらゆる分野を網羅している点が最大の特徴です。

毎年、企業のシステム開発部門、情報システム部門、経営企画部門などが来場し、出展者と活発なビジネス交渉が行われます。最新のITトレンドを学び、具体的なビジネス課題を解決するための製品やサービスを探すのに最適なイベントといえるでしょう。

■開催名:Japan IT Week 秋展
■会場:幕張メッセ 1~8ホール
■日程:2025年10月22日 (水)~24日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:事前来場登録(無料)
■内容:
Japan IT Week
Japan DX Week
営業・デジタルマーケティング Week
EC・店舗 Week
■リンク:https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html

1-8. Japan Mobility Show 2025(10/30〜11/9)

image015.png

Japan Mobility Showは、自動車、バイク、飛行機、パーソナルモビリティなど、様々な「移動」の未来を提示する展示会です。2023年に「東京モーターショー」から、名称・コンセプトを一新し「Japan Mobility Show」として自動車産業の枠を超えた未来のモビリティ社会を提示するイベントになりました。

自動車メーカーだけでなく、スタートアップ企業、他業種の企業、学生団体などが参加し、業界の垣根を越えた「共創」を通じて新しい価値を生み出す場となっています。

■開催名:Japan Mobility Show 2025
■会場:東京ビッグサイト
■日程:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
■主催:一般社団法人 日本自動車工業会
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
【障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日】
・無料(事前登録制)
【一般公開日】
・当日:3,000円
・前売/20名以上の団体: 2,700円
・アーリーエントリー:3,500円(土日・祝日のみ)
・アフター4:1,500円(日曜日除く16:00以降)
<無料対象>
・高校生以下
・障がい者手帳をお持ちの方(要手帳提示)、及び付添者1名(車いす利用の場合は2名)
■内容:
■リンク:https://www.japan-mobility-show.com/

2. 11月に開催するIT系展示会・カンファレンス

2025年11月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の3つです。

  • 11/10(月)〜11/13(木):Web Summit(ポルトガル・リズボン)
  • 11/11(火)〜11/13(木):GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025
  • 11/19(水)〜11/21(金):EdgeTech+ 2025

それぞれ展示会の概要をご紹介します。

2-1. Web Summit(ポルトガル・リスボン)(11/10〜11/13)

image017.png

Web Summitは、ポルトガルのリスボンで毎年開催されるヨーロッパ最大級のテックカンファレンスです。
毎年、世界中からスタートアップ、投資家、メディア、IT企業が集結。最新技術のトレンドを把握できるだけでなく、カンファレンス内でのセッションや講演のほか、ナイトイベントやミートアップが開催され、参加者同士のネットワーキングも期待できます。

■開催名:Web Summit
■会場:Altice Arena
■日程:2025年11月10日(月)~13日(木)
■主催:Connected Intelligence Ltd
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録
■内容:展示会、基調講演、スタートアップピッチ、パネルディスカッション、ネットワーキング
■リンク:https://websummit.com/

2-2. GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025(11/11〜11/13)

image019.png

GROWTH INDUSTRY CONFERENCE(GIC)は、2021年よりスタートした国内最大規模のハイブリッド型グローバルカンファレンスです。こちらのイベントでは、成長産業に関わるスタートアップ、投資家、大企業、政府関係者など、国内外の多様なプレイヤーが集まります。

スタートアップが投資家や事業会社にピッチを行う「SPEED DATING」や、カジュアルな交流を目的とした「FIRESIDE CHAT」など、参加者同士の交流を促す様々なコンテンツが用意されているのが特徴です。

■開催名:GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025
■会場:ハイブリッド開催(オフライン:渋谷ヒカリエ ヒカリエホール、オンライン:EventHub)
■日程:2025年11月11日(火)~13日(木)
■共催:フォースタートアップス株式会社、CIC Tokyo
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:展示会、ピッチ、ネットワーキング
■リンク:https://gric.forstartups.com/

2-3. EdgeTech+ 2025(11/19~11/21)

image021.png

EdgeTech+ は、日本最大級の組込み・エッジテクノロジー総合展示会です。組み込みソフトウェア、ハードウェア、半導体、AI、ワイヤレス技術、開発支援ツールなど、エッジテクノロジーに関わるあらゆる分野の製品や技術が一堂に集結。業界の第一人者や専門家が登壇するカンファレンスやセミナーが多数開催され、最新の技術動向や応用事例について、実践的な知見を学ぶことができます。

■開催名:EdgeTech+ 2025
■会場: パシフィコ横浜:展示ホール/アネックスホール
■日程:2025年11月19日(水)〜21日(金)
■主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:展示会、カンファレンス
■リンク:https://www.jasa.or.jp/expo/

3. 12月に開催するIT系展示会・カンファレンス

2025年12月に開催予定のIT系展示会でおすすめなのが以下の3つです。

  • 12/1(月)〜12/4(木):ILS2025
  • 12/3(水)~12/5(金):第3回 ものづくり ワールド [福岡]
  • 12/15(月)〜12/18(木):ISIGGRAPH Asia 2025 香港

それぞれ展示会の概要をご紹介します。

3-1. ILS2025(12/1〜12/4)

image023.png

イノベーションリーダーズサミット(ILS)は、2014年に経済産業省後援のもと発足したアジア最大のオープンイノベーションイベントです。
大手企業と有望なスタートアップをマッチングさせ、新しい事業を創出することを目的としており、商談の約3割が協業案件に発展するなど、高いマッチング率が特徴。活発な商談会のほか、著名なキーパーソンによる基調講演や、分野別の交流会も開催されます。

■開催名:ILS2025
■会場:虎ノ門ヒルズ
■日程:2025年12月1日(月)~4日(木)
■主催:イノベーションリーダーズサミット実行委員会(SEOU会、ドリームゲート/株式会社プロジェクトニッポン)
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)※分野別ネットワーキングへの参加は有料
■内容:対面商談、オンライン商談
■リンク:https://ils.tokyo/

3-2. 第3回 ものづくり ワールド [福岡](12/3〜12/5)

image025.png

ものづくり ワールドは、IT、DX製品、部品、設備、装置、計測機器などを扱う企業が出展し、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の担当者と活発に商談が行われる展示会です。

東京、大阪、名古屋などの主要都市で年間を通じて開催されるシリーズイベントで、12月は福岡にて製造業のDX、AI、IoT、部品、工場設備、3Dプリンタなど、9つの専門技術展が同時開催。幅広い分野の最新技術や製品を効率的に見ることができます。

■開催名:第3回 ものづくり ワールド [福岡]
■会場:マリンメッセ福岡
■日程:2025年12月3日(水)~5日(金)
■主催:RX Japan株式会社
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(無料)
■内容:
設計・製造ソリューション展
機械要素技術展
工場設備・備品展
次世代3Dプリンタ展
計測・検査・センサ展
製造業DX展
ものづくりODM/EMS展
製造業サイバーセキュリティ展
スマートメンテナンス展
■リンク:https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html

3-3. SIGGRAPH Asia 2025(12/15〜12/18)

image027.png

SIGGRAPH Asiaはコンピュータ・グラフィックスおよびインタラクティブ技術に関する国際的なカンファレンスです。アメリカのコンピューター学会内でCGを扱う分科会であるSpecial Interest Group on Computer Graphicsが主催しており、2025年は香港にて開催。世界中からアーティスト、科学者、エンジニア、研究者、教育者などが参加し、最新の知見や技術動向を共有します。

■開催名:SIGGRAPH Asia 2025
■会場:香港コンベンション&エキシビションセンター
■日程:カンファレンス2025年12月15日(月)~18日(木)、展示会2025年12月16日(火)~18日(木)
■主催:Special Interest Group on Computer Graphics
■入場:公式ウェブサイトからの事前登録(有料)
■内容:展示会、カンファレンス
■リンク:https://asia.siggraph.org/2025/

4. まとめ

今回は、2025年10月~12月に開催されるIT系の展示会・イベントについてご紹介しました。

【10月】

  • 10/1(水)〜10/3(金):第28回 ものづくり ワールド [大阪]
  • 10/1(水)〜10/3(金):第8回 メディカル ジャパン 東京(医療・介護・薬局Week 東京)
  • 10/8(水)〜10/10(金):第5回XR・メタバース総合展 秋展
  • 10/8(水)〜10/10(金):NexTech Week 2025【秋】
  • 10/13(月)〜10/17(金):GITEX GLOBAL 2025(アラブ・ドバイ)
  • 10/14(火)〜10/17(金):CEATEC 2025
  • 10/22(水)~10/24(金):Japan IT Week 秋展
  • 10/30(木)~11/9(日):Japan Mobility Show 2025

【11月】

  • 11/10(月)〜11/13(木):Web Summit(ポルトガル・リズボン)
  • 11/11(火)〜11/13(木):GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2025
  • 11/19(水)〜11/21(金):EdgeTech+ 2025

【12月】

  • 12/1(月)〜12/4(木):ILS2025
  • 12/3(水)~12/5(金):第3回 ものづくり ワールド [福岡]
  • 12/15(月)〜12/18(木):ISIGGRAPH Asia 2025 香港

イベントごとに特色があり、各専門分野の最先端の技術を体感することができます。
今後のビジネスチャンスを広げていくためにも、このような展示会で最新のテクノロジーを吸収して実務に活用してみてはいかがでしょうか。

イベント情報
x hatenabookmark
1

執筆: Qbook編集部

ライター

バルテス株式会社 Qbook編集部。 ソフトウェアテストや品質向上に関する記事を執筆しています。