Facebook x

ジャンル

【2024年12月版】世界・日本におけるブラウザシェア率ランキング|モバイルでもChromeシェア率が1位に
シェア率 2025.01.06
x hatenabookmark
0

【2024年12月版】世界・日本におけるブラウザシェア率ランキング|モバイルでもChromeシェア率が1位に

執筆: Qbook編集部

ライター

2024年12月時点の日本国内と世界全体におけるブラウザのシェア率について、StatCounter Global Statsの測定結果を基にランキング形式で紹介します。

今回の分析では、PCはもちろんモバイルにおいても、Chromeに人気が集約する結果となりました。ブラウザのトレンドや業界動向を把握したい人は、ぜひお役立てください。

出典:Operating System Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats

もくじ
  1. PCのブラウザシェア率
    1. 世界全体
    2. 日本国内
  2. モバイルのブラウザシェア率
    1. 世界全体
    2. 日本国内
  3. まとめ

1.PCのブラウザシェア率

まずは、PCのブラウザシェア率についてみていきましょう。

1-1 世界全体

以下のランキング表は「世界全体」における、PCのブラウザシェア率です。

1年前と比較するとChromeのシェア率が1.6%増加しており、前年同様圧倒的なシェア率を占めています。

また、Edgeも前年と比較すると1.2%シェア率が増加しています。

ランキング ブラウザ名称 2024年12月のシェア率 2023年12月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Chrome 66.78% 65.14% +1.69%
第2位 Edge 13.25% 11.99% +1.26%
第3位 Safari 8.49% 8.94% -0.45%
第4位 Firefox 6.13% 7.61% -1.48%
第5位 Opera 2.74% 3.8% -1.06%
第6位 360 Safe Browser 0.99% 0.71% +0.28%
第7位 Yandex Browser 0.59% 0.49% +0.1%
第8位 IE 0.28% 0.45% -0.17%
第9位 QQ Browser 0.24% 0.27% -0.03%
第10位 Coc Coc 0.12% 0.15% -0.03%

※上位10位まで表示

グラフで表すと、以下のような結果となります。

PC_ww.png

1-2 日本国内

次に「日本国内」における、PCのブラウザシェア率ランキングをみていきましょう。

日本においても、Chromeのシェア率が最も高い状況が続いています。

しかし、Chromeは前年と比較すると、2.3%低下しており、2位・3位・4位のEdge、Firefox、Safariのシェア率が増加しています。

ランキング ブラウザ名称 2024年12月のシェア率 2023年12月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Chrome 63.2% 65.51% -2.31%
第2位 Edge 20.72% 19.86% +0.86%
第3位 Firefox 8.16% 6.5% +1.66%
第4位 Safari 5.69% 5.37% +0.32%
第5位 Opera 0.78% 0.9% -0.12%
第6位 360 Safe Browser 0.45% 0.24% +0.21%
第7位 IE 0.19% 0.09% +0.1%
第7位 Sleipnir 0.19% 0.17% -0.02%
第9位 Sony PS4 0.11% 0.08% +0.03%
第10位 Yandex Browser 0.1% 0.11% ‐0.01%
第10位 QQ Browser 0.1% 0.14% ‐0.04%

※上位10位まで表示

グラフで表すと、以下のような結果となります。

PC_jp.png

2.モバイルのブラウザシェア率

次に、モバイルのブラウザシェア率についてみていきましょう。

2-1 世界全体

以下のランキング表は、「世界全体」におけるモバイルでのブラウザシェア率です。

世界全体ではモバイルにおいてもChromeのシェア率が圧倒的なシェア率を占めています。昨年と比較すると4.7%増加しており、2位以降のブラウザと差がひらいています。

ランキング ブラウザ名称 2024年12月のシェア率 2023年12月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Chrome 69.18% 64.41% +4.77%
第2位 Safari 21.79% 25.05% -3.26%
第3位 Samsung Internet 3.43% 4.34% -0.91%
第4位 Opera 1.61% 2.23% -0.62%
第5位 UC Browser 1.29% 1.44% -0.15%
第6位 Android 0.79% 0.71% +0.08%
第7位 Firefox 0.49% 0.5% -0.01%
第8位 QQ Browser 0.43% 0.25% +0.18%
第9位 Edge 0.36% 0.27% +0.09%
第10位 Yandex Browser 0.23% 0.22% +0.01%

※上位10位まで表示

グラフで表すと、以下のような結果となります。

MB_ww.png

2-2 日本国内

次に「日本国内」における、モバイルでのブラウザシェア率のランキング表をみていきましょう。

日本国内ではSafariが圧倒的なシェアを占めていましたが、12月時点ではChromeのシェア率が第1位となりました。

これは、日本で多く使用されている「iPhone」のシェア率が減少していることやiPhoneでもchromeを使用する人が増えていることが要因として考えられます。

ランキング ブラウザ名称 2024年12月のシェア率 2023年12月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Chrome 47.7% 36.42% +12.28%
第2位 Safari 46.02% 57.7% -11.68%
第3位 Samsung Internet 2% 2.28% -0.28%
第4位 Edge 1.12% 0.4% +0.72%
第5位 Firefox 0.91% 0.66% +0.25%
第6位 Android 0.7% 0.94% -0.24%
第7位 UC Browser 0.56% 0.58% -0.02%
第8位 Opera 0.31% 0.4% -0.09%
第9位 QQ Browser 0.24% 0.1% +0.14%
第10位 Yandex Browser 0.12% 0.06% +0.06%

※上位10位まで表示

グラフで表すと、以下のような結果となります。

MB_jp.png

まとめ

今回は、2024年12月のブラウザシェア率について解説しました。

日本・世界ともにChromeのブラウザシェア率が多い状況となり、日本におけるモバイルのシェア率でもChromeが第1位となりました。

この背景には、生成AIを活用した検索サービスである「SGE」の運用開始(日本版は試験運用)も影響していると考えられます。このSGEの機能面が充実すれば、iPhoneでChromeアプリをインストールするユーザーが増え、さらにChromeのシェア率が増加していくことが予測されるでしょう。

シェア率
x hatenabookmark
0

執筆: Qbook編集部

ライター

バルテス株式会社 Qbook編集部。 ソフトウェアテストや品質向上に関する記事を執筆しています。