IT組織には様々な課題が潜んでいます。プロジェクト管理、要件定義、テスト、人材採用、組織によって課題感は異なります。
「プロジェクトにおける課題を何となく認識してはいるが、どこから改善に着手すれば良いのかわからない。」
特にどの組織、プロジェクトも共通して「IT組織をどう作っていくか?」というお悩みを抱えているのではないでしょうか? プロジェクトの実作業を行いながら、組織改善を行うことは容易ではありません。限られたリソースの中で効率的に課題改善を行わなければならないからです。
本記事では、テスト専門会社でソフトウェアテスト業務を行いながら、外資系コンサルティングファーム出身のノウハウを生かして、システム開発全体のプロセス改善支援も行うバルテス日下部が課題改善のコツを解説します。
今回話を伺ったプロ
- 日下部 隆治
バルテス株式会社 第一ソフトウェアテスト事業部 事業部長 兼 エンタープライズシステム品質向上サービス部 部長
東京大学農学部を卒業後、大手証券会社に入社。その後、外資系コンサルティングファーム、大手製造業情報システム子会社、国内大手コンサルティングファーム、テスト専門会社を経て現職。IT業界で上流工程を中心に25年以上の経験を積み上げ、直近5年間はテスト専門会社にて大型プロジェクトのテスト工程支援を数多く実施。
【ホワイトペーパー】IT組織 課題解決の基本の「き」~クイックサーベイ~
クイックサーベイの概略をまとめた『IT組織改善 課題解決の基本の「き」 ~クイックサーベイ~』では、サーベイレポートのサンプルを閲覧できます。
【こんな人にオススメ】
- プロセス改善に着手したいが、有識者工数に余裕がない
- PMOの導入を検討しているが、課題が明確でなく躊躇している
- どの工程にどれくらいのコストをかけていくべきか分からない
- もくじ
クライアントの課題感の根底にあるのは「IT組織をどう作っていくか」
――プロジェクトのプロセス改善に悩む方はどのようなお客様でしょうか?
私(日下部)はこれまで、システム開発全体のプロセス改善支援として多数のプロジェクトに携わってきました。プロジェクトのPMO、テストプロセスの改善支援、標準化支援など多岐にわたります。その中で、特にプロジェクトの品質改善についてのお悩みを抱く方が数多くいらっしゃいました。各プロジェクトの担当者から頂くお悩みは「業務を遂行するのに手一杯で課題改善に着手できない」「課題が多すぎてどこから改善すべきかわからない」「品質基準が明確ではない」等、プロジェクト毎に課題感が異なってきます。
しかし、一方で所属長やIT担当の役員の方は「IT組織をどう作っていくか?」といったお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいました。多い、というかそれに尽きると言っても過言ではないくらいです。
【ホワイトペーパー】IT組織 課題解決の基本の「き」~クイックサーベイ~
クイックサーベイの概略をまとめた『IT組織改善 課題解決の基本の「き」 ~クイックサーベイ~』では、サーベイレポートのサンプルを閲覧できます。
【こんな人にオススメ】
- プロセス改善に着手したいが、有識者工数に余裕がない
- PMOの導入を検討しているが、課題が明確でなく躊躇している
- どの工程にどれくらいのコストをかけていくべきか分からない