Facebook x

ジャンル

布施 昌弘

バルテス・ホールディングス株式会社 R&C部 副部長

様々なテスト対象(組込み系、Web 系、金融系)の現場でテスト設計、テスト管理などを行う。
現在は、品質教育サービス「バルカレ」講師とコンテンツ制作、コンサルティングを担当する。JSTQB 認定 Advanced Level テストマネージャ。

著書は、『【この1冊でよくわかる】 ソフトウェアテストの教科書 [増補改訂 第2版]』、『いちばんやさしいソフトウェアテストの本』。

執筆記事

静的テストとは?動的テストとの違いと実施の目的・方法を解説!
2025.02.05 テスト技法・工程

静的テストとは?動的テストとの違いと実施の目的・方法を解説!

E2Eテストとは?4つの観点と実施する目的・自動化ツールをご紹介
2025.02.03 テスト技法・工程

E2Eテストとは?4つの観点と実施する目的・自動化ツールをご紹介

ベリフィケーションとバリデーションとは?ソフトウェア開発における意味と違い
2025.01.06 品質向上

ベリフィケーションとバリデーションとは?ソフトウェア開発における意味と違い

フロントエンドのテスト手法とは?テスト戦略・主な観点を解説
2024.12.04 テスト技法・工程

フロントエンドのテスト手法とは?テスト戦略・主な観点を解説

実機テストとは?実施する目的・注意点と代表的な実機テストツール5選を紹介
2024.11.18 テスト技法・工程

実機テストとは?実施する目的・注意点と代表的な実機テストツール5選を紹介

テスト設計はなぜ難しい?アンチパターンや成功のコツを解説
2024.11.13 テスト技法・工程

テスト設計はなぜ難しい?アンチパターンや成功のコツを解説

ファジング(fuzzing)とは?脆弱性を検出するテストの実施方法とメリット・注意点
2024.08.28 テスト技法・工程

ファジング(fuzzing)とは?脆弱性を検出するテストの実施方法とメリット・注意点

PoC(概念実証)とは? 実証実験との違いや実施するメリット・デメリット
2024.08.02 ソフトウェア開発・テスト用語

PoC(概念実証)とは? 実証実験との違いや実施するメリット・デメリット

ソフトウェア品質分析の4つの手法を徹底解説!進め方とポイント
2024.07.31 品質向上

ソフトウェア品質分析の4つの手法を徹底解説!進め方とポイント

SLA(サービス品質保証)とは?SLO・SLMとの違いと取り決め項目・締結時の注意点
2024.07.26 業界別

SLA(サービス品質保証)とは?SLO・SLMとの違いと取り決め項目・締結時の注意点

スタブとは?ドライバ・モックとの違いや3つのメリット・注意点
2024.06.26 テスト技法・工程

スタブとは?ドライバ・モックとの違いや3つのメリット・注意点

【2024年11月~】JSTQB Foundation Level試験のシラバスがバージョンアップ!変更点まとめ
2024.06.12 資格対策特集

【2024年11月~】JSTQB Foundation Level試験のシラバスがバージョンアップ!変更点まとめ

ペネトレーションテスト(侵入テスト)とは?実施の目的と種類・手法を解説
2024.03.04 セキュリティ

ペネトレーションテスト(侵入テスト)とは?実施の目的と種類・手法を解説

テストケースの書き方を項目別に解説!【作成例・テンプレート付き】
2024.02.09 テスト技法・工程

テストケースの書き方を項目別に解説!【作成例・テンプレート付き】

システム障害報告書の書き方を例文付きで解説!記載すべき10項目とポイント
2024.01.31 テスト技法・工程

システム障害報告書の書き方を例文付きで解説!記載すべき10項目とポイント

負荷テストとは?実施する目的と流れ・おさえておくべき2つのポイント
2024.01.29 テスト技法・工程

負荷テストとは?実施する目的と流れ・おさえておくべき2つのポイント

テスト分析とは?主な2つの手法・成功させるポイントとテスト設計との違いを紹介
2023.09.25 テスト技法・工程

テスト分析とは?主な2つの手法・成功させるポイントとテスト設計との違いを紹介

ソフトウェア開発における「品質管理」とは?定義や成功させるポイントについて解説
2023.08.18 テスト技法・工程

ソフトウェア開発における「品質管理」とは?定義や成功させるポイントについて解説

「テスト実行(実施)」の大まかな流れと注意点・成功させる3つのポイント
2023.08.04 テスト技法・工程

「テスト実行(実施)」の大まかな流れと注意点・成功させる3つのポイント

単体テスト(ユニットテスト)とは?目的・他テストとの違いと実施のポイント
2023.07.14 テスト技法・工程

単体テスト(ユニットテスト)とは?目的・他テストとの違いと実施のポイント

そもそも「ソフトウェア品質」って何? 定義からポイント、学習方法、資格まで紹介
2023.07.03 テスト技法・工程

そもそも「ソフトウェア品質」って何? 定義からポイント、学習方法、資格まで紹介

シナリオテストとは?実施の目的やシナリオ作成の流れ・ポイントを解説
2023.05.17 テスト技法・工程

シナリオテストとは?実施の目的やシナリオ作成の流れ・ポイントを解説

テスト技法の種類とは?ソフトウェア開発に取り入れるポイントも解説
2023.05.15 テスト技法・工程

テスト技法の種類とは?ソフトウェア開発に取り入れるポイントも解説

QAエンジニアのステップアップに役立つ!おすすめの本【厳選10冊】
2023.04.28 スキルアップ

QAエンジニアのステップアップに役立つ!おすすめの本【厳選10冊】

2分でわかる「同値分割法(同値クラス分割)」とは?特徴と使いどころ
2022.11.09 テスト技法・工程

2分でわかる「同値分割法(同値クラス分割)」とは?特徴と使いどころ

「新QC七つ道具」とは?手法と使い方、「QC七つ道具」との違いを解説
2021.09.30 ソフトウェア開発・テスト用語

「新QC七つ道具」とは?手法と使い方、「QC七つ道具」との違いを解説

テストマップとは?2つの目的・重要性と作成方法を解説
2020.09.10 テスト技法・工程

テストマップとは?2つの目的・重要性と作成方法を解説

機能動作確認一覧の作成方法とは?重要性・書き方4ステップとコツ
2020.09.10 テスト技法・工程

機能動作確認一覧の作成方法とは?重要性・書き方4ステップとコツ

テスト設計仕様書とは?各項目と作成の流れ・注意点・使い方を解説
2020.09.10 テスト技法・工程

テスト設計仕様書とは?各項目と作成の流れ・注意点・使い方を解説

テスト計画書とは?テンプレート(29119規格対応)の書き方11ステップを解説
2020.09.10 テスト技法・工程

テスト計画書とは?テンプレート(29119規格対応)の書き方11ステップを解説

テスト計画とは?テストを円滑に進めるための3つの構成と策定のポイント
2020.09.10 テスト技法・工程

テスト計画とは?テストを円滑に進めるための3つの構成と策定のポイント

テスト明細とは?作成する目的・重要性と書き方5ステップ
2020.09.10 テスト技法・工程

テスト明細とは?作成する目的・重要性と書き方5ステップ

テスト担当者が理解しておくべき「ソフトウェアテストの7原則」を分かりやすく解説
2019.09.11 ソフトウェア開発・テスト用語

テスト担当者が理解しておくべき「ソフトウェアテストの7原則」を分かりやすく解説

ソフトウェアテストとは?目的・種類から知っておきたい7原則まで徹底解説
2019.07.03 テスト技法・工程

ソフトウェアテストとは?目的・種類から知っておきたい7原則まで徹底解説

ユースケーステストとシナリオテストの違いとユースケースの記述方法
2019.06.05 テスト技法・工程

ユースケーステストとシナリオテストの違いとユースケースの記述方法

ソフトウェア開発で用いられる「バグ」とは?エラー、欠陥、フォールト、故障との違いを解説
2019.05.29 テスト技法・工程

ソフトウェア開発で用いられる「バグ」とは?エラー、欠陥、フォールト、故障との違いを解説

組合せテストとは?技法や手順と使いこなす4つのポイント
2019.01.10 テスト技法・工程

組合せテストとは?技法や手順と使いこなす4つのポイント

結合テストとは?目的・単体テストとの違いと種類・実施時の3つの注意点
2018.12.19 テスト技法・工程

結合テストとは?目的・単体テストとの違いと種類・実施時の3つの注意点

Webシステムの性能テスト(パフォーマンステスト)とは?負荷テストなど目的に応じた3つの種類
2018.11.28 テスト技法・工程

Webシステムの性能テスト(パフォーマンステスト)とは?負荷テストなど目的に応じた3つの種類

テスト駆動開発(TDD)とは?基本サイクルと運用時の注意点を解説!
2018.10.09 テスト技法・工程

テスト駆動開発(TDD)とは?基本サイクルと運用時の注意点を解説!

デシジョンテーブル(決定表)とは|概要・目的と作り方3ステップ
2018.07.27 ソフトウェア開発・テスト用語

デシジョンテーブル(決定表)とは|概要・目的と作り方3ステップ

テスト技法「境界値分析」とは?境界値テスト3つの手順と注意点を解説
2018.07.19 ソフトウェア開発・テスト用語

テスト技法「境界値分析」とは?境界値テスト3つの手順と注意点を解説

ブラックボックステストとは?特徴・観点と代表的な4つの技法
2018.07.04 テスト技法・工程

ブラックボックステストとは?特徴・観点と代表的な4つの技法

カバレッジ(網羅率)とは?ソフトウェアテストで測定するメリット2つと注意点
2018.06.29 テスト技法・工程

カバレッジ(網羅率)とは?ソフトウェアテストで測定するメリット2つと注意点

ホワイトボックステストとは?2つの技法とブラックボックステストとの違い
2018.06.25 テスト技法・工程

ホワイトボックステストとは?2つの技法とブラックボックステストとの違い

V字モデルとは?概要と活用するメリット・デメリット、「W字モデル」を解説
2018.04.27 テスト技法・工程

V字モデルとは?概要と活用するメリット・デメリット、「W字モデル」を解説