Facebook x

ジャンル

企業向け講座

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

テストの設計技法

開発の下流工程を中心に、上流工程でも活用できるテスト設計技法について解説します。
テスト設計技法は、抜け漏れのない、質の高いテスト設計を行うために欠かせない重要なテクニックです。
テスト設計の初学者の方はもちろん、自己流から脱却して体系的にまとめられたテスト設計技法を身につけたい方にも最適な内容となっています。

コース関連イメージ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

この講座の概要

受講時間
6時間×2日間
料金
お一人様110,000円(税込)
※2025年10月より価格改定します。9月までのお問い合わせ・商談につきましては本料金を適用いたします。
開催場所

オンサイト、オンラインからお選びいただけます。

※オンサイトの場合、往復交通費(起点:東京メトロ 半蔵門駅もしくは大阪メトロ 本町駅)を別途申し受けいたします。
※開催場所によっては宿泊費が加算されます。

抜け漏れなく、効率的に──テスト設計技法で実現する“必要十分”なテスト

思いついたことを手当たり次第にテストしているだけでは、重要なケースを見落としたり、不要なテストに時間を費やしてしまう恐れがあります。
本講座では、テスト設計技法を体系的に学び、活用することで、抜け漏れのない“必要十分”なテストを効率的に設計できる力を身につけます。

豊富な演習で「使える」テスト設計技法を身につける

テスト設計技法を「知っている」だけでは、実務で「使える」とは言えません。本講座では、さまざまな場面での活用方法や注意点を、豊富な演習を通して実践的に学びます。
現場で役立つテスト設計技法を身につけたい方におすすめの講座です。

講座のメリット図

この講座を受けるメリット

  • “必要十分”なテストを効率的に設計できるようになる

  • テスト件数を的確に絞り込めるようになる

  • 条件や仕様を整理し、網羅的なテスト設計が可能になる

こんな方におすすめ

リスクや業務フローを踏まえ、効率的で抜け漏れのないテスト計画・設計の手法を学べます。
テスト初心者・QA担当者向け

ユーザー視点でのシナリオ設計やリスクを考慮したテスト計画の立て方を学びたい

経験者向け

属人化せず再現性のある標準的なテスト設計手法を身につけたい

この講座が解決する課題

課題1

根拠を持ったテスト設計ができていない

課題2

テスト件数の効率的な絞り込み方が分からない

課題3

必要なテストの抜け漏れが発生してしまう

矢印
講座を受講後の状態・ゴール

本講座を通じて、開発仕様の分析・整理や、テストパラメーターを絞り込むための技法(手法)とそのポイントを、体系的に理解できます。
各技法の特徴(向き・不向き)やメリット・デメリットも丁寧に解説するため、「どの技法を、どの場面で使うべきか」という判断力も養われます。

カリキュラム

1日目
第1章

テスト設計技法の必要性

第2章

境界値分析

第3章

同値分割法

2日目
第4章

デシジョンテーブル

第5章

状態遷移テスト

第6章

組合せテスト技法

※上記の内容は一例となります。これらを基に最適なプログラムへカスタマイズしてご提供いたします。

ヒアリングを元に、
貴社にピッタリの学習カリキュラムをご提案いたします。

まずは無料相談/お問い合わせ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

監修者紹介

この講座に込めた思い

「何をもって網羅できたと言えるのか」
「どこをテストすれば潜在的な不具合を狙えるのか」
——これは、テスト設計において誰もが直面する難問です。
本講座では、こうした問いに向き合うための有効なツール=テスト設計技法を、基本から丁寧に解説しています。
単なる知識の習得にとどまらず、実践的に使いこなす力を身につけていただくために、豊富な演習もご用意しました。
「現場で使える」「納得して使える」テスト設計技法を学びたい方。
そして、もう一度体系的に学び直したい方。
そんな皆さまに、ぜひ受講いただきたい講座です。

関連する講座

開講までの流れ

企業向け講座 カスタムセミナー開催までにはおおむね下記のような流れで進めていきます。
開催までには一定の期間を要するため、まずは気軽にお問い合わせください。

STEP1

お問い合わせ

お問い合わせのイラスト

本ページにございます、無料相談/お問い合わせボタンより必要事項の記入の上お問い合わせください。

STEP2

ヒアリング・ご相談

ヒアリング・ご相談のイラスト

当社営業担当よりヒアリングの日時の調整をさせていただきます。現状抱えておられる悩み・課題をお聞かせ下さい。

STEP3

カリキュラム選定

カリキュラム選定のイラスト

ヒアリングに同席した講師をはじめ、当社講師陣によりお客様の課題を解決できるカリキュラムをご提案いたします。

STEP4

講座の実施

講座の実施のイラスト

お客様のご希望に合わせて、オンラインもしくはオンサイト(お客様の現場)にて講座を実施いたします。

その他の教育サービス