Facebook x

ジャンル

企業向け講座

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

失敗からの学び方、活かし方

人間ですから、誰もが失敗はするものです。といえども、トラブルを収束させたらそれでお終いにするのではいけません。
どうして失敗してしまったのか、根本原因を分析し、再発防止策を立てて定着・伝搬・継承すること、同じ失敗は繰り返さないこと、失敗から学ぶことが非常に大切です。
本コースでは、原因分析・再発防止策のアンチパターンと演習を通じて勘所を掴んでいただきます。 若手からベテランまで、職種を問わず、広くお勧めしたい講座です。

コース関連イメージ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

この講座の概要

受講時間
6時間×1日間
料金
お問い合わせください。
※2025年10月より価格改定します。9月までのお問い合わせ・商談につきましては本料金を適用いたします。
開催場所

オンサイト、オンラインからお選びいただけます。

※オンサイトの場合、往復交通費(起点:東京メトロ 半蔵門駅もしくは大阪メトロ 本町駅)を別途申し受けいたします。
※開催場所によっては宿泊費が加算されます。

真因の見つけ方

根本原因に迫るため、失敗学のフレームを活用します。

効果が実感できる再発防止策、活動の定着

細かい作業を増やすのではなく、より効率的な再発防止策を。

講座のメリット図

この講座を受けるメリット

  • 根本原因分析に迫るための、分析のコツが分かる

  • 「これだったら効果が得られる」と実感できる再発防止策が立てられる

  • 再発防止策が廃れることなく、定着・継承できる

こんな方におすすめ

不具合分析や品質管理のスキルを体系的に学べる講座群です。テスト結果の分析や不具合傾向の把握、再発防止策の立案など、実務で活かせる分析力・改善力を演習を通じて身につけます。
現場担当者・分析実務者

不具合やテスト結果を分析し改善アクションを考えたい

プロジェクトリーダー・品質管理担当者

プロジェクト全体の品質を把握し改善策を実行したい

この講座が解決する課題

課題1

根本原因分析が的確に的を射抜いていないように感じるが、何をどうしたら良いのか分からない

課題2

再発防止策が「チェックリストに項目追加、周知徹底の説明会」と、いつも判を押したように同じで、これで良いのか漠然としている

課題3

細かい作業が増えてしまって徹底しきれない、効果が出ているのか実感できない

矢印
講座を受講後の状態・ゴール

・さまざまな角度で問題を分析し、真因が特定できる
・効果が実感できる再発防止策が策定できる
・再発防止策が廃れることなく定着し、更に進化させられる

カリキュラム

1日目
第1章

導入

第2章

原因分析

第3章

再発防止策の策定

第4章

演習

第5章

再発防止策の適用・運用

第6章

人のタイプ

第7章

改善活動の進め方と動機づけ

第8章

継続的な工夫

※上記の内容は一例となります。これらを基に最適なプログラムへカスタマイズしてご提供いたします。

ヒアリングを元に、
貴社にピッタリの学習カリキュラムをご提案いたします。

まずは無料相談/お問い合わせ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

監修者紹介

この講座に込めた思い

・根本原因分析、再発防止策の策定・適用がうまく回せていないアンチパターンをいくつか取り上げ、それらがなぜ起きるのか、原因とポイントを解説します。
・原因分析と再発防止策策定のフレームワークを解説し、芯を食った原因分析のやり方、納得感がある再発防止策の策定方法を掴んでいただきます。それらを複数の演習を通して勘所を体感していただきます。コツさえ掴んでしまえば、今までとは一味違う再発防止策が生み出せるようになります。
・人によって失敗が少ないタイプ、失敗しやすいタイプがいるものです。
また、改善活動にはあまり積極的でない方もいるものです。これらを考慮しつつ、改善活動がスムーズに進められるようにするための、多くの方が能動的に取り組んでくれるようにするための、改善活動の進め方を解説します。キーワードは動機づけです。

関連する講座

開講までの流れ

企業向け講座 カスタムセミナー開催までにはおおむね下記のような流れで進めていきます。
開催までには一定の期間を要するため、まずは気軽にお問い合わせください。

STEP1

お問い合わせ

お問い合わせのイラスト

本ページにございます、無料相談/お問い合わせボタンより必要事項の記入の上お問い合わせください。

STEP2

ヒアリング・ご相談

ヒアリング・ご相談のイラスト

当社営業担当よりヒアリングの日時の調整をさせていただきます。現状抱えておられる悩み・課題をお聞かせ下さい。

STEP3

カリキュラム選定

カリキュラム選定のイラスト

ヒアリングに同席した講師をはじめ、当社講師陣によりお客様の課題を解決できるカリキュラムをご提案いたします。

STEP4

講座の実施

講座の実施のイラスト

お客様のご希望に合わせて、オンラインもしくはオンサイト(お客様の現場)にて講座を実施いたします。

その他の教育サービス