テストエンジニアの資格試験は様々あり、IVEC(IT検証技術者認定試験)もその一つです。IVECでは実際のテスト現場の実務を重視していることが特徴です。
IVECの資格を取得することで、自身のスキルアップはもちろん社内外でのスキルの証明にもなるでしょう。
今回は新しいIVECの試験概要と、試験対策になる学習方法について解説していきます。今後資格取得をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
- もくじ
1.IVEC(IT検証技術者認定試験)とは?
IVEC(IT検証技術者認定試験)とは、一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)が認定するテストエンジニアの資格試験です。試験は年2回のペースで実施されています。
ソフトウェアテストの資格の中でもIVECは、テスト現場の実務を重視しており、取得することでソフトウェアテスト技術者として業界で高い評価を受けることができます。
試験クラスは5つありますが、各クラス受験要件は設けられていないため、受験者の希望に合ったクラスを受験することができます。テストの初心者の方は、新設された「アシスタント」から受験されることをおすすめします。
★一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)とは?
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)は、IT検証サービスに関連する企業や団体、個人を主な会員とする業界団体です。
- 業界認知度向上
- 情報発信
- 技術者創出・育成
の3点を軸に、IT検証産業の技術力向上および標準化に努めています。
2.IVECの試験概要・受験料
IVECの試験を受験したい方に向けて、試験概要と受験料、申込方法について解説していきます。2024年春期から試験クラスが7段階から5段階に変更となり、形式や概要も変わっています。
出典:IVIA(https://www.ivia.or.jp/item43/)より
これから受験をお考えの方は、事前に確認しておきましょう。
2-1 各クラスの試験概要と試験時間
IVECの試験クラスは5段階です。各クラスの試験方法と受験料については以下の通りです。
試験クラス | 試験方法 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|---|
エバンジェリスト | ※事前調査・小論文審査 | 特定分野のエキスパートやスペシャリスト | - |
アーキテクト | テストセンターでのPCによる解答(CBT) |
汎用試験:テスト要求分析、テストアーキテクチャ設計、プロセス評価、テスト評価/報告 専門試験:テスト自動化かIoTを選択 |
120分 |
デザイナー | テストセンターでのPCによる解答(CBT) |
汎用試験:テスト詳細設計、テスト実装、テスト評価/報告 専門試験:テスト自動化かIoTを選択 |
120分 |
テスター | テストセンターでのPCによる解答(CBT) |
汎用試験:テスト実行管理、不具合オペレート 専門試験:テスト自動化かIoTかセキュリティを選択 |
120分 |
アシスタント | インターネットでのPCによる解答(IBT) |
テストの基本とマインド、テスト技法の知識、最新の技術動向 |
60分 |
※エバンジェリストクラスの受験は、事前審査があります。
- 受験者属性:受験者氏名、会社名又は団体名、メールアドレス、略歴、応募理由、受験カテゴリ、専門領域
- 本人証明:写真付きの公的な本人証明書の画像を添付 ・実績:テスト関連の活動履歴と発表論文
- 実績:テスト関連の活動履歴と発表論文・書籍や講演資料など公的な資料1点を添付
↓ 1~3の資料に不足分がないか事前審査後、小論文の論文審査に移ります。 - 小論文:IVEC試験の告知で提示された小論文テーマに関する論文
IVEC試験の各クラスの概要や目的についてはITすきま教室というYouTubeチャンネルでも解説されています。
2-2 受験料と試験時期
各クラスの受験料と申込方法は以下の通りです。
受験料
試験クラス | 受験料(税込) | ※割引受験料(税込) |
---|---|---|
エバンジェリスト | 27,500円 | 22,000円 |
アーキテクト | 22,000円 | 17,600円 |
デザイナー | 19,800円 | 15,840円 |
テスター | 17,600円 | 14,080円 |
アシスタント | 7,700円 | 6,160円 |
※割引受験料...一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)会員企業の方は割引受験料で受験できます。また、アシスタントクラスには団体割引(20名以上)、学生割引があります。
試験時期・申込方法
IVEC試験は、エバンジェリスト、アーキテクト、デザイナー、テスター試験は引き続き5月と11月に試験が予定されています。
アシスタントクラスに関しては、試験期間内であれば24時間いつでも自宅やオフィスから受験可能です。
試験クラス | 申込期間 |
---|---|
エバンジェリスト |
試験開催日の約2ヶ月前の1ヶ月間、IVECの公式サイトに申込ページが掲載。 5月試験:3月中旬~4月中旬頃 11月試験:9月中旬~10月中旬頃 ※IVIA会員企業の方は専用ページから申込。 |
アーキテクト | |
デザイナー | |
テスター | |
アシスタント |
専用の申込フォームから申請。 |
お申込みはこちらから行ってください。
3.IVECに向けた学習方法3選
IVEC試験の対策として学習方法を3つご紹介します。
受験を予定されている方は参考にしてみてください。
3-1 シラバスを読む
試験対策としてはまずシラバスを確認しましょう。
シラバスとは、試験の教科書となるような資料です。
IVECでは各レベルに沿ってシラバスが公開されています。試験勉強には必須の資料になるので、こちらをチェックしておきましょう。
3-2 過去問題を解く
過去問題を解くことも学習方法の一つです。
IVIA公式サイトには過去問題と解答例も掲載されています。
どのような形で問題が出題されるのか、どのような解答が正となるのか、事前に確認しておくことでより効率的に問題を解くことができるでしょう。
正答率を上げるためにも過去問題・解答例は確認しておきましょう。
3-3 学習コンテンツを活用する
試験対策として、学習コンテンツを活用するのもおすすめです。
Qbookでは、IVEC試験(テスタークラス)に対応したテスト対策アプリ「テス友」を提供しています。
テス友はiOS/Androidそれぞれに対応したテスト資格対策用の学習アプリです。Webブラウザ上からの実施にも対応しています。

ソフトウェアテスト資格完全攻略 テス友
テス友では、すべての問題に解説と関連シラバス・用語集を完備。あなたの勉強を徹底的にサポートします。既に合格した方にとっても、すぐにシラバスや用語集を調べられるなど、テスト技術者の心強い「友」となってくれることでしょう。
無料で使えるアプリなので、誰でも気軽にダウンロードいただくことができます。
家でパソコンに向かう時間だけではなく、通勤・通学の時間にアプリで勉強することが可能です。忙しい中で試験勉強を効率的に行うためにも、テス友のような学習コンテンツを活用していきましょう。
まとめ
IVEC(IT検証技術者認定試験)とは、一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)が認定するテストエンジニアの資格試験です。
IVECでは、テスト現場の実務を重視しています。取得することでソフトウェアテスト技術者として業界で高い評価を受けることができるでしょう。
試験は年2回実施されており、次回は2025年の5月から6月にかけて春期試験が実施されます。(※アシスタントは通年で受験可。エバンジェリストは3月~4月で審査)
スキルアップのために受験をお考えの方は、試験概要と学習方法を参考にしてみてください。