Facebook x

ジャンル

企業向け講座

事前ヒアリングに基づき、品質課題に沿ったカリキュラムを提供します。実務で使える品質管理手法を学べます。

品質とテストの基本

ソフトウェアテストの意義や重要性、ソフトウェア開発業務の全体像、そして品質に対する考え方について、体系的に理解することを目的としています。テスト設計の基本的な考え方をわかりやすく解説し、実際の業務でどのように活用できるかという視点も交えてご紹介します。

コース関連イメージ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

この講座の概要

受講時間
6時間×2日間
料金
お一人様88,000円(税込)
2025年10月より価格改定します。9月までのお問い合わせ・商談につきましては本料金を適用いたします。
開催場所

オンサイト、オンラインからお選びいただけます。

※オンサイトの場合、往復交通費(起点:東京メトロ 半蔵門駅もしくは大阪メトロ 本町駅)を別途申し受けいたします。
※開催場所によっては宿泊費が加算されます。

品質の本質を“体系的”に学ぶ、すべてのテスト担当者の入口講座

テスト業務に関わるすべての人に向けて、品質とは何か、なぜテストが必要なのかを根本から学べる内容です。現場で発生する問題の背景を理論的に理解し、V字モデルや品質モデルなどの基本概念を通じて、実務に活かせる視点を獲得できます。

テストの考え方、キャリアの土台を築く2日間

ユーザーの期待に応える品質の考え方から、テスト計画・設計・実行・報告までの流れを体系的に学びます。属人化を防ぐテストの進め方や、ドキュメント管理・報告のコツなど、現場で役立つ実践的な知識を身につけることができます。

講座のメリット図

この講座を受けるメリット

  • 品質の「なぜ?」が明確になり、実務の判断力が高まる

  • 現場でそのまま使えるノウハウが身につく

  • 品質とテストの「全体像」がつかめ、キャリアの土台になる

こんな方におすすめ

形式的テストから探索的テスト、インシデントレポートまで、現場で役立つ知識を演習形式で習得できます。上流からの品質づくりを意識した構成で、初心者から経験者まで幅広く学べます。
若手・新入社員

品質やテストの基礎を体系的に学びたい

経験のあるエンジニア

知識を整理し直し実務に活かせる視点を得たい

この講座が解決する課題

課題1

品質に対して社員共通の理解がない

課題2

テストの進め方、考え方が属人化している

課題3

ドキュメントの管理、フォーマットが形骸化している

矢印
講座を受講後の状態・ゴール

ソフトウェア品質の本質を理解し、ユーザー要求に応えるためのテスト設計・実行・報告までの流れを体系的に習得。属人化を防ぎ、ドキュメントやインシデントレポートを適切に扱えるようになるポイントを理解し、現場での品質確保に貢献できる力も養われます。

カリキュラム

1日目
第1章

ソフトウェア開発と品質

第2章

ソフトウェアテストの目的と視点

第3章

テストプロセスとドキュメント

第4章

テスト計画

2日目
第5章

テスト設計とテスト実装

第6章

テスト実施

第7章

テスト報告

※上記の内容は一例となります。これらを基に最適なプログラムへカスタマイズしてご提供いたします。

ヒアリングを元に、
貴社にピッタリの学習カリキュラムをご提案いたします。

まずは無料相談/お問い合わせ

セミナー講師がヒアリングし
貴社にあったプランをご提案

まずは無料相談/お問い合わせ

監修者紹介

この講座に込めた思い

品質やテストは、単なる作業ではなく、ユーザーに価値を届けるための重要なプロセスです。しかし、現場では「何をどう進めればいいのか」が曖昧なまま進行してしまうことも少なくありません。この講座では、品質の本質からテストの具体的な進め方までを体系的に学び、誰もが自信を持って品質確保に取り組めるようになることを目指しています。 品質の考え方、テストの土台を固めたい、または学びなおしたい方にお届けしたい講座です。

関連する講座

開講までの流れ

企業向け講座 カスタムセミナー開催までにはおおむね下記のような流れで進めていきます。
開催までには一定の期間を要するため、まずは気軽にお問い合わせください。

STEP1

お問い合わせ

お問い合わせのイラスト

本ページにございます、無料相談/お問い合わせボタンより必要事項の記入の上お問い合わせください。

STEP2

ヒアリング・ご相談

ヒアリング・ご相談のイラスト

当社営業担当よりヒアリングの日時の調整をさせていただきます。現状抱えておられる悩み・課題をお聞かせ下さい。

STEP3

カリキュラム選定

カリキュラム選定のイラスト

ヒアリングに同席した講師をはじめ、当社講師陣によりお客様の課題を解決できるカリキュラムをご提案いたします。

STEP4

講座の実施

講座の実施のイラスト

お客様のご希望に合わせて、オンラインもしくはオンサイト(お客様の現場)にて講座を実施いたします。

その他の教育サービス